【どこまでも一緒に】リーファ 風 片手剣 評価
【どこまでも一緒に】リーファ 風 片手剣
【どこまでも一緒に】リーファ 風 片手剣 の評価
固有スキル | フライ・ウィズ・ミー |
空を駆け回り、背中を預ける仲間との信頼の剣撃を浴びせる合体スキル |
最大HP | 13476 |
最大MP | 275 |
最大ATK | 4833 |
最大DEF | 2662 |
最大CRI | 3009 |
特徴
SS3を使用するとアクセラレーションスキルに加え、スキル「クロッシング・スキル」発動!!
さらに限界突破を2回すると
クロッシング・リンクの効果が上昇するスキルスロットが解放される!!
このスキルスロットを強化すると、クロッシング・スキルを一緒に発動した控えキャラクターに共有されるATK UPの効果がさらに上昇する!!
リライブ・ザ・メモリー 3rdキャラをパーティリーダーに設定すると、リーダースキル発動!!
30コンボ以上で攻撃力が15%UP!
さらに、限界突破後、サブリーダースキルを解放すると50コンボ以上で攻撃力が更にUP!!
コンボを重ね、敵にさらなる大ダメージを与えよう!!
スキルスロットを解放すると、コンボ持続時間微増に加え、20コンボ以上で更にダメージがUP!!
今回登場するキャラクター達のクロッシング・リンク効果は、ATK UPリンク!!
ATK UPリンクは、一緒にクロッシング・スキルを発動したキャラクターと自身の攻撃力を一定時間上昇させる!!
クロッシング・スキルを駆使してキャラクターの能力を最大限まで引き出そう!!
2020/8/30 アシストコール追加
コンビネーション
キリト
関連スカウト
キミの評価を待ってるぞ。評価に関してはここを読んでみてくれ。
ディスカッション
コメント一覧
凸するならA、HP、MPのどれがオススメでしょうか?
ふむふむ、そうことなんですね。初心者の質問に回答して下さりありがとうございます!
MP回収がキツイってことは、SS3を4回連続で打てるように現凸で調整すべきなのでしょうか?
リーファが好きで、どうしても活かしたくて。。。
横から失礼します。
もちろん4発打てるのが良いですか、4発じゃまだ全然足りないから弱いと言われるのです。
例えば下記のパターンです。
①パリィ
②他のバフキャラのバフSS3→リーファSS3(クロッシングリンク未発動)
③ リーファSS3→キリトSS3(クロッシングリンクの効果はこれの「終わり」につくため効果はまだついてない)
④キリトSS3→リーファSS3(クロッシングリンク効果あり)
ここらへんで敵のWeakも切れて動き出すので、避けるなりなんなりしてるとクロッシングリンクの効果はすぐ切れます。
⑤パリィ
⑥リーファSS3→キリトSS3(クロッシングリンクの効果はなしこれの終わりに発動)
と、この時点でリーファのMPはなくなり、スキルが打てなくなります。結果的にクロッシングリンクの攻撃アップ効果を乗せた連携は④の一回だけになることになります。もちろん立ち回りやMP回収をうまくやればもう少し回るかもしれませんが、クロッシングリンクはパートナーが必要なので、パートナーのMP回収も必要になります。
そう考えるとリーファとキリト両方のMPを回収する必要があります。
それが難しいので、弱いと言われるのです。
せめて通常スイッチ時の自動SS1が発動してしまう仕様がなくなれば使い勝手もいいのかもしれませんが…
MPが二人同時に回復するMPリンク以外では正直クロッシングスキルは活かしにくいかと…
どうしてもリーファをというのであればちょっと邪道ですが下記みたいな使い方もなしではない?かな?と思います。
MPリンクのキリト(クロッシングの最初ガチャのキリトか、GGOキリト)を用意します。(MPリンクのキャラなら誰でもいいですが、キリトだとリーファの相性キャラなのでより良いかと。)
立ち回りは下記イメージ
①パリィ
②他のバフキャラのSS3→リーファSS3
③リーファSS3→キリトSS3(終了時攻撃クロッシングリンク発動)
④キリト→リーファ(攻撃クロッシング発動中、終了時MPクロッシングに切り替わり)
⑤リーファでMP回収してMPリンクでキリトも一緒に回収
⑥パリィ
⑦リーファ→キリト
⑧キリト→リーファ
と言った立ち回りをすれば、ある程度MPも長持ちすると思います。ただ、④⑧の連携がキリトの連携パートナーがリーファでないためクロッシングの最後の一撃が発動しません。火力的に最初からMPリンクの相性キャラ同士のほうが強い可能性も十分あります。
ただ、これなら攻撃力アップの効果も使えるし、折り返しでMPリンクも使えるので、必ずしも強いとは言い切れませんが、リーファを活かせなくはないのかな?とは思います。強引かもですが…。
超長文失礼しました(-_-;)
ログインしてなかった( ̄▽ ̄;)
そして表示されてるの見るとドン引きの長文(-_-;)
なるほど!すごい参考になりました!
MPリンクのキリトでも、一応クロッシングリンクが発動するとは知りませんでした!
パーティの3つ目の枠は、やはりバフキャラがいいのですね
初心者の私は、ティーゼでひたすらコンボ数を稼いでから、リーファキリトでフィニッシュするようにしてました(笑)
バフキャラだと、悪魔姿のユウキとかがいいのかなぁ
さすがです・・・。
僕なんか、MPリンクのキリトくん使えばなんとかなるかもくらいしか思いつきませんでした。
悪魔ユウキ強いですよね。短剣で小回りも効くので気に入ってます。
あとは、リーファが風なので、同属性の方がいいかもしれません。
管理人さん、いつも有益な情報ありがとうございます。
同属性だと何かメリットがあるのですか?
最近始めたばかりで、まだよくわかってないです。。。
スイッチした時のダメージ量が上がるパートナー指定が属性のキャラが多いから…ですかね。
ああ、なるほど!
連携先パートナーの10%ダメアップってそういう意味だったんですね!
ちなみに、バフキャラって星5にも星6にもいますけど、倍率は星5キャラでも星6キャラでも同じなんでしょうか?
正確には「キャラによる」です。が、限凸2回する前提なら星6が良いです。
スキルスロットの倍率アップ後(星6のレベル90で解放される)を「+」で表現するとしたら倍率は下記な感じ(記憶ベース)
33%
ガチャ産連携相手強化バフ+
27%
報酬系連携相手強化バフ
スキスロが強化された星4チアキャラ
21%
ガチャ産連携相手強化バフ
ガチャ産全体攻撃バフ+
スキスロ未強化チア
範囲バフ+
16%
範囲バフ
その他全体バフ
上見たら分かる通り連携相手バフが最も倍率が高いですが、それを除けば最強は強化された昔のチアガールキャラです。
ただし、星4のため連携などもできず、キャラ自体の火力も低いため、1/3の枠を使うのは厳しく、普段はあまり使われません。
ギルイベなどの3分戦い続ける必要があり、9キャラに1人いればかなり倍率の良いバフがつけれるという時に輝いてます。
それを除けばスキスロで強化されたバフが強いので、星6が良いです。
逆に言えば限凸2回しないなら星6も星5も倍率は変わりません。
ATKアップリンクって強いと思うんですけど、なんで評価低いのでしょうか?
MPリングがないからじゃない?
バフはクロスキ使わないとかけれないし、それを使うと片方のMP回収も必須
MP回収は2人分やらないといけない、バフは3秒だけしかもスキル発動時じゃないくて発動後でバフがつくし、メリットよりデメリットのほうが多いからね。
あと、まだまだ投票数が少ないので、低評価があると引っ張られてしまいますね。残念ながらもってないのですが、羨ましいなぁと思ってます。
3秒は短すぎると思いますが^^